公益財団法人 日本漢字能力検定協会

メニュー

協会について

寄附のお願い

当協会は、社会生活に必要な日本語・漢字の能力を高め、広く日本語・漢字に対する尊重の念と認識を高めるとともに、我が国における生涯学習の振興を通じて日本文化の発展に寄与することを目的として、国内および海外において、日本語・漢字に関する普及啓発・支援活動、日本語・漢字に関する調査及び研究活動、日本語・漢字に関する能力育成活動等に取り組み、あらゆる人々の日本語・漢字の“学び”を支える活動を行っています。
詳しくは「事業・活動情報」をご参照ください。

これらの事業に必要な資金は主に事業収入を充てていますが、今後さらにその内容の拡大・充実を図るため、寄附金を募ることにいたしました。
当協会の事業活動にご理解とご賛同をいただき、是非ご寄附をお寄せくださいますよう心よりお願い申し上げます。皆様からお預かり致します寄附金は、当協会の「pdf寄附金取扱規程」に則り、有効かつ適切に使用させていただきます。

なお、当協会は、内閣総理大臣より「公益財団法人」としての認定(認定日2013年4月1日)を受けておりますので、当協会への寄附金には、特定公益増進法人(※)としての税法上の優遇措置が適用され、所得税(個人)、法人税(法人)の控除が受けられます。
※公益社団法人・公益財団法人はすべて特定公益増進法人と位置づけられています。

寄附金の種類

当協会の寄附金は、次の3種類の形態があります。

一般寄附金広く社会一般に常時募金活動を行うことにより受領する寄附金です。寄附金額の50%以上を公益目的事業に使用するものです。
使途特定寄附金寄附者が寄附金の使途及び管理運営方法に条件を付けたい等の場合の寄附金です。(注)金銭のほか金銭以外の物品、財産権(有価証券等)を含みます。
募集特定寄附金広く社会一般に使途を特定して一定期間、募金活動を行うことにより受領する寄附金です。募金に係る経費は、募金総額の30%以下とします。
上記はいずれも当協会寄附金取扱規程における名称です。

寄附のお申込み

下記より申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、当協会寄附金担当まで郵送でお送りください。

一般寄附金・使途特定寄附金申込書pdf

募集特定寄附金申込書

寄附のお振込先口座

一般寄附金・使途特定寄附金については、申込書受領後、お知らせいたします。
恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。

寄附金受領書の送付

寄附金が入金されたことを確認した後、「寄附金受領書」を郵送いたします。
本寄附は、所得税法78条および法人税法37条4項該当の寄附金控除の対象となりますので、大切に保管してください。

寄附金控除の申告

対象となる金額を記載し、確定申告書に当協会の発行する寄附金受領書を添付する必要がありますので、必要書類の発行は当協会寄附金担当までお問い合わせください。
個人寄附の場合・・・所得控除の適用を受けることができます。
法人寄附の場合・・・通常の一般寄附金の損金算入限度額と別枠で、損金算入が認められます。

なお、税制は、毎年のように改正されますので、最新の状況および申告方法については、税務署にお尋ねになるか、国税庁のホームページでご確認のほどお願いいたします。
国税庁HP(外部サイト)https://www.nta.go.jp/

■ お問い合わせ・お申し込み先
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側551番地
公益財団法人 日本漢字能力検定協会 寄附金担当 宛
TEL:075-757-8600
  (月~金 9:00~17:00 ※土・日・祝日・年末年始・当協会の休業日を除く)

協会について

  • 日本漢字能力検定
  • BJTビジネス日本語能力テスト
  • 文章読解・作成能力検定
  • 漢字ミュージアム
  • 漢字カフェ
  • 漢字ペディア
  • 個人情報保護方針について

Copyright© 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All rights Reserved.