団体受検のご案内
準会場受検 実施の流れ
結果到着
WEB合否結果サービス開始(検定日より約30日後)
検定日より約30日後、団体専用ページで合否結果を確認できます。
級別の合格状況、受検者の合否や得点、合格証書の日付を確認することができます。
検定結果資料・標準解答が到着(検定日より約40日後)※2019年度より以下の内容に変更
検定日より約40日後に申込担当者様宛に検定結果資料・標準解答をお送りします。
送付内容
申込担当者様用 ※2019年度より以下の内容に変更
受検結果名簿
受検者の合否結果を一覧にしています。成績の把握に便利です。
- ※個人情報のお取り扱いは十分にご注意ください。
- ※お申し込みの際、クラス単位の受検者名簿を希望された場合は、受検結果名簿も級別・クラス別の2種類をお送りします。
結果分析表・正答率分析表
選択式問題一問ずつの正答率を掲載しています。受検者の得意・不得意分野や問題がわかり、今後の指導や成果測定に役立ちます。
標準解答
各級1枚ずつ発行されます。検定結果の振返りや今後の指導に役立ちます。
受検者用 ※2019年度より以下の内容に変更
検定結果通知
受検者全員に発行されます。
合格証書・合格証明書
合格者には合格証書とともに合格証明書が2枚発行されます。
標準解答
受検者全員に発行されます。
欠席者用 ※2019年度より以下の内容に変更
標準解答
欠席者全員に発行されます。
結果資料配付用封筒について
受検者に検定結果資料を配付する際にご利用いただける専用封筒をご用意しています(無料)。
検定のお申込時にご希望いただければ、検定結果資料に同梱してお届けいたします。
ただし、送付資料の種類ごとの梱包となりますので、お手数ですが申込担当者様にて検定結果資料のご封入をお願いします。
検定結果資料の梱包順序について~志願者情報「有」申込の場合~
問題冊子・答案用紙と同じ並び順ですが、種類(検定結果通知・合格証書・合格証明書・標準解答)ごとの梱包となります。