公益財団法人 日本漢字能力検定協会

日本漢字能力検定

メニュー

団体受検 取組事例(小・中・高 等)

小学校

区独自の「大田区小学生漢字検定」と相乗効果を発揮し、子どもたちの語彙力向上につながっています。/小学校/東京

教諭 西田 香 先生

関東 / 東京

[公立] 大田区立洗足池小学校

教諭 西田 香 先生

 大田区では、区内の小学校の全児童を対象に、区独自の「大田区小学生漢字検定(以下、大田区漢検)」を実施しています。本校の児童も、日頃から「大田区漢検」に向け積極的に漢字学習に取り組んでいます。
 この「大田区漢検」の取り組みと相乗効果を発揮して児童の語彙力向上に繋がることを目指し、「日本漢字能力検定(以下、漢検)」も実施しています。「大田区漢検」に挑戦する前の力試しとして「漢検」を受けたり、「大田区漢検」で培った実力をさらに「漢検」で試すなど、各取り組みは互いに良い影響を与え合っているようです。特に漢字学習に力を入れている子どもにとっては、「大田区漢検」には設定されていない中学生レベル以上の級に挑戦できることが良い励みとなっているようです。「漢検」は全国どこでも通用する汎用的な資格であることから、子どもたちに生涯残る学習の証を残してあげることが出来るのです。

漢検学習プリント  実施に当たっては、自作の「漢検」実施のお便り、日本漢字能力検定協会発行の「受検案内」および「検定料納入袋」の3点を児童全員にもれなく配布し、各家庭に情報提供しています。お便りには「ご家族の方も受検できます」と明記し、在校児童だけでなく家族の受検も受け入れています。平成22年度より「家族受検表彰制度」の申請資格が3名以上から2名以上へと引き下げになりました。申請しやすくなったこともあり、親子や兄弟で受検する姿も増えてきました。受検という共通の目標に向けて家族が一緒に努力できるのも楽しみの一つのようです。

 検定結果通知は、学校で準備した専用封筒(写真参照)に入れて児童に手渡ししています。児童が必ず封筒を開封して結果を確認するよう、封筒は返却させて再利用することにしています。その場で開封して結果を見せ合う子どももおり、互いに刺激し合っているようです。もし不合格でも再挑戦し、成功体験を積んでいって欲しいと願っています。

校舎外観

※掲載内容(所属団体、役職名等)は取材時のものです。

新規ウィンドウで開く他団体の事例検索はこちら


団体受検 取組事例(小・中・高 等)

  • 団体ご担当者様団体サポートサイト
  • お問い合わせ
  • 標準解答
  • 私の好きな漢字と漢検
  • 漢検受検級の目安チェック
  • 漢検の魅力

ページTOP

  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 日本漢字能力検定協会について
  • 協会からのお知らせ
  • サイトマップ
  • 日本漢字能力検定
  • BJTビジネス日本語能力テスト
  • 文章読解・作成能力検定
  • 漢字ミュージアム
  • 漢字を調べるなら漢字ペディア
  • 漢字カフェ

Copyright© 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All rights Reserved.
「漢検」は登録商標です。