公益財団法人 日本漢字能力検定協会

日本漢字能力検定

メニュー

日程を選んで受検 近くの会場で受検 漢検CBT

漢検の概要

※2020年度より級を変更した漢字についてはこちらの資料をご覧ください。

各級の出題内容と審査基準

pdf(2020年度~新配当対応版)日本漢字能力検定 級別漢字表(10~2級)(1.54MB)

1級

レベル対象漢字数 大学・一般程度(約6000字)※公開会場でのみ実施
主な出題内容
  • 漢字の読み
  • 漢字の書取
  • 故事・諺
  • 対義語・類義語
  • 同音・同訓異字
  • 誤字訂正
  • 四字熟語
審査基準
程度

常用漢字を含めて、約6000字の漢字(JIS第一・第二水準を目安とする)の音・訓を理解し、文章の中で適切に使える。

領域・内容

《読むことと書くこと》
常用漢字の音・訓を含めて、約6000字の漢字の読み書きに慣れ、文章の中で適切に使える。

  • 熟字訓、当て字を理解していること
  • 対義語、類義語、同音・同訓異字などを理解していること
  • 国字を理解していること(怺える、毟るなど)
  • 地名・国名などの漢字表記(当て字の一種)を知っていること
  • 複数の漢字表記について理解していること(鹽―塩、颱風―台風など)

《四字熟語・故事・諺》
典拠のある四字熟語、故事成語・諺を正しく理解している。

《古典的文章》
古典的文章の中での漢字・漢語を理解している。

準1級

レベル対象漢字数 大学・一般程度(約3000字)※公開会場でのみ実施
主な出題内容
  • 漢字の読み
  • 漢字の書取
  • 故事・諺
  • 対義語・類義語
  • 同音・同訓異字
  • 誤字訂正
  • 四字熟語
審査基準
程度

常用漢字を含めて、約3000字の漢字(JIS第一水準を目安とする)の音・訓を理解し、文章の中で適切に使える。

領域・内容

《読むことと書くこと》
常用漢字の音・訓を含めて、約3000字の漢字の読み書きに慣れ、文章の中で適切に使える。

  • 熟字訓、当て字を理解していること
  • 対義語、類義語、同音・同訓異字などを理解していること
  • 国字を理解していること(峠、凧、畠 など)
  • 複数の漢字表記について理解していること(國―国、交叉―交差 など)

《四字熟語・故事・諺》
典拠のある四字熟語、故事成語・諺を正しく理解している。

《古典的文章》
古典的文章の中での漢字・漢語を理解している。

2級

レベル対象漢字数 高校卒業・大学・一般程度(2136字)※常用漢字がすべて読み書き活用できるレベル
主な出題内容
  • 漢字の読み
  • 漢字の書取
  • 部首・部首名
  • 送り仮名
  • 対義語・類義語
  • 同音・同訓異字
  • 誤字訂正
  • 四字熟語
  • 熟語の構成
審査基準
程度

すべての常用漢字を理解し、文章の中で適切に使える。

領域・内容

《読むことと書くこと》
すべての常用漢字の読み書きに習熟し、文章の中で適切に使える。

  • 音読みと訓読みとを正しく理解していること
  • 送り仮名や仮名遣いに注意して正しく書けること
  • 熟語の構成を正しく理解していること
  • 熟字訓、当て字を理解していること(海女/あま、玄人/くろうとなど)
  • 対義語、類義語、同音・同訓異字などを正しく理解していること

《四字熟語》
典拠のある四字熟語を理解している(鶏口牛後、呉越同舟 など)。

《部首》
部首を識別し、漢字の構成と意味を理解している。

準2級

レベル対象漢字数 高校在学程度(1951字)
主な出題内容
  • 漢字の読み
  • 漢字の書取
  • 部首・部首名
  • 送り仮名
  • 対義語・類義語
  • 同音・同訓異字
  • 誤字訂正
  • 四字熟語
  • 熟語の構成
審査基準
程度

常用漢字のうち1951字を理解し、文章の中で適切に使える。

領域・内容

《読むことと書くこと》
1951字の漢字の読み書きを習得し、文章の中で適切に使える。

  • 音読みと訓読みとを正しく理解していること
  • 送り仮名や仮名遣いに注意して正しく書けること
  • 熟語の構成を正しく理解していること
  • 熟字訓、当て字を理解していること(硫黄/いおう、相撲/すもう など)
  • 対義語、類義語、同音・同訓異字を正しく理解していること

《四字熟語》
典拠のある四字熟語を理解している(驚天動地、孤立無援 など)。

《部首》
部首を識別し、漢字の構成と意味を理解している。

3級

レベル対象漢字数 中学校卒業程度(1623字)
主な出題内容
  • 漢字の読み
  • 漢字の書取
  • 部首・部首名
  • 送り仮名
  • 対義語・類義語
  • 同音・同訓異字
  • 誤字訂正
  • 四字熟語
  • 熟語の構成
審査基準
程度

常用漢字のうち約1600字を理解し、文章の中で適切に使える。

領域・内容

《読むことと書くこと》
小学校学年別漢字配当表のすべての漢字と、その他の常用漢字約600字の読み書きを習得し、文章の中で適切に使える。

  • 音読みと訓読みとを正しく理解していること
  • 送り仮名や仮名遣いに注意して正しく書けること
  • 熟語の構成を正しく理解していること
  • 熟字訓、当て字を理解していること(乙女/おとめ、風邪/かぜ など)
  • 対義語、類義語、同音・同訓異字を正しく理解していること

《四字熟語》
四字熟語を理解している。

《部首》
部首を識別し、漢字の構成と意味を理解している。

4級

レベル対象漢字数 中学校在学程度(1339字)
主な出題内容
  • 漢字の読み
  • 漢字の書取
  • 部首・部首名
  • 送り仮名
  • 対義語・類義語
  • 同音・同訓異字
  • 誤字訂正
  • 四字熟語
  • 熟語の構成
審査基準
程度

常用漢字のうち約1300字を理解し、文章の中で適切に使える。

領域・内容

《読むことと書くこと》
小学校学年別漢字配当表のすべての漢字と、その他の常用漢字約300字の読み書きを習得し、文章の中で適切に使える。

  • 音読みと訓読みとを正しく理解していること
  • 送り仮名や仮名遣いに注意して正しく書けること
  • 熟語の構成を正しく理解していること
  • 熟字訓、当て字を理解していること(小豆/あずき、土産/みやげ など)
  • 対義語、類義語、同音・同訓異字を正しく理解していること

《四字熟語》
四字熟語を理解している。

《部首》
部首を識別し、漢字の構成と意味を理解している。

5級

レベル対象漢字数 小学校6年生修了程度(1026字)
主な出題内容
  • 漢字の読み
  • 漢字の書取
  • 部首・部首名
  • 筆順・画数
  • 送り仮名
  • 対義語・類義語
  • 同音・同訓異字
  • 誤字訂正
  • 四字熟語
  • 熟語の構成
審査基準
程度

小学校第6学年までの学習漢字を理解し、文章の中で漢字が果たしている役割に対する知識を身に付け、漢字を文章の中で適切に使える。

領域・内容

《読むことと書くこと》
小学校学年別漢字配当表の第6学年までの学習漢字を読み、書くことができる。

  • 音読みと訓読みとを正しく理解していること
  • 送り仮名や仮名遣いに注意して正しく書けること
  • 熟語の構成を知っていること
  • 対義語、類義語を正しく理解していること
  • 同音・同訓異字を正しく理解していること

《四字熟語》
四字熟語を正しく理解している(有名無実、郷土芸能 など)。

《筆順》
筆順、総画数を正しく理解している。

《部首》
部首を理解し、識別できる。

6級

レベル対象漢字数 小学校5年生修了程度(835字)
主な出題内容
  • 漢字の読み
  • 漢字の書取
  • 部首・部首名
  • 筆順・画数
  • 送り仮名
  • 対義語・類義語
  • 同音・同訓異字
  • 三字熟語
  • 熟語の構成
審査基準
程度

小学校第5学年までの学習漢字を理解し、文章の中で漢字が果たしている役割を知り、正しく使える。

領域・内容

《読むことと書くこと》
小学校学年別漢字配当表の第5学年までの学習漢字を読み、書くことができる。

  • 音読みと訓読みとを正しく理解していること
  • 送り仮名や仮名遣いに注意して正しく書けること(求める、失う など)
  • 熟語の構成を知っていること(上下、絵画、大木、読書、不明 など)
  • 対義語、類義語の大体を理解していること(禁止-許可、平等-均等 など)
  • 同音・同訓異字を正しく理解していること

《筆順》
筆順、総画数を正しく理解している。

《部首》
部首を理解している。

7級

レベル対象漢字数 小学校4年生修了程度(642字)
主な出題内容
  • 漢字の読み
  • 漢字の書取
  • 部首・部首名
  • 筆順・画数
  • 送り仮名
  • 対義語
  • 同音異字
  • 三字熟語
審査基準
程度

小学校第4学年までの学習漢字を理解し、文章の中で正しく使える。

領域・内容

《読むことと書くこと》
小学校学年別漢字配当表の第4学年までの学習漢字を読み、書くことができる。

  • 音読みと訓読みとを正しく理解していること
  • 送り仮名に注意して正しく書けること(等しい、短い、流れる など)
  • 熟語の構成を知っていること
  • 対義語の大体を理解していること(入学-卒業、成功-失敗 など)
  • 同音異字を理解していること(健康、高校、公共、外交 など)

《筆順》
筆順、総画数を正しく理解している。

《部首》
部首を理解している。

8級

レベル対象漢字数 小学校3年生修了程度(440字)
主な出題内容
  • 漢字の読み
  • 漢字の書取
  • 部首・部首名
  • 筆順・画数
  • 送り仮名
  • 対義語
  • 同じ漢字の読み
審査基準
程度

小学校第3学年までの学習漢字を理解し、文や文章の中で使える。

領域・内容

《読むことと書くこと》
小学校学年別漢字配当表の第3学年までの学習漢字を読み、書くことができる。

  • 音読みと訓読みとを理解していること
  • 送り仮名に注意して正しく書けること(食べる、楽しい、後ろ など)
  • 対義語の大体を理解していること(勝つ-負ける、重い-軽い など)
  • 同音異字を理解していること(反対、体育、期待、太陽 など)

《筆順》
筆順、総画数を正しく理解している。

《部首》
主な部首を理解している。

9級

レベル対象漢字数 小学校2年生修了程度(240字)
主な出題内容
  • 漢字の読み
  • 漢字の書取
  • 筆順・画数
審査基準
程度

小学校第2学年までの学習漢字を理解し、文や文章の中で使える。

領域・内容

《読むことと書くこと》
小学校学年別漢字配当表の第2学年までの学習漢字を読み、書くことができる。

《筆順》
点画の長短、接し方や交わり方、筆順および総画数を理解している。

10級

レベル対象漢字数 小学校1年生修了程度(80字)
主な出題内容
  • 漢字の読み
  • 漢字の書取
  • 筆順・画数
審査基準
程度

小学校第1学年の学習漢字を理解し、文や文章の中で使える。

領域・内容

《読むことと書くこと》
小学校学年別漢字配当表の第1学年の学習漢字を読み、書くことができる。

《筆順》
点画の長短、接し方や交わり方、筆順および総画数を理解している。


日程を選んで受検 近くの会場で受検 漢検CBT

漢検の概要

  • お問い合わせ
  • 標準解答
  • 私の好きな漢字と漢検
  • 漢検受検級の目安チェック
  • 漢検の魅力

ページTOP

  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 日本漢字能力検定協会について
  • 協会からのお知らせ
  • サイトマップ
  • 日本漢字能力検定
  • BJTビジネス日本語能力テスト
  • 文章読解・作成能力検定
  • 漢字ミュージアム
  • 漢字を調べるなら漢字ペディア
  • 漢字カフェ

Copyright© 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All rights Reserved.
「漢検」は登録商標です。