受検会場

公開会場で紙で受検される方は以下の受検会場の情報をご覧ください。

受検会場について

受検会場は、日本漢字能力検定協会から検定日の約1週間前より順次お届けする受検票(ハガキ)に記載してお知らせいたします。
全国47都道府県の主要都市にて開催いたしますので、お申し込み時に希望の「受検地」をご指定ください。

  • 申込時に受検地の選択はできますが、 受検会場の指定はできません。
  • ご希望の受検地の状況により他の受検地へ変更する場合があります。ご希望と異なる受検地・受検会場となっても、申込締切後のキャンセルはいたしかねます。
  • 住所は考慮いたしかねますので、 お住まいの近くの会場になるとは限りません。
  • 検定日2週間前の木曜日頃から、ご自身の受検会場をマイページにてご確認いただけます。
  • 会場についてのお問い合わせは協会までご連絡ください。 ※会場へのお問い合わせは絶対におやめください。

受検地一覧(※2025年度第1回検定)

近くに公開会場がない方へ!

地域開放型準会場(一般受検者の申し込みを受け入れている準会場)

お住まいの近くに公開会場がない場合や公開会場の検定日程では都合が合わない方のために、一般受検者の申し込み受け入れにご協力いただいている準会場(以下、地域開放型準会場)をご案内しております。
以下の一覧表をご確認いただき、お住まい近くの地域開放型準会場がございましたら、会場に直接お問い合わせのうえ、検定をお申し込みください。

準会場とは

準会場とは、設置条件を満たしている学校や団体が、自ら設けた団体受検専用の会場です。検定実施日は、協会が指定する検定日程の中から各団体が選択されています。検定時間も各団体が設定されています。

お近くの地域開放型準会場を調べる

現在、公開期間外です。
2025年度第1回検定を実施する地域開放準会場の公開は、2025年4月ごろを予定しております。

地域開放型準会場でのお申し込みにおける注意事項

  • 掲載情報は予告なく変更することがあります。また、会場での受け入れ可能人数の上限に達している場合、お申し込みできないことがあります。 検定実施日・申込受付・検定料のお支払い・検定結果資料に関する最新情報は、必ず会場へお問い合わせください。
  • お申し込みに際し、検定料以外に会場が設定した受付手数料がかかる場合があります。
  • 団体経由での公開会場へのお申し込み、ならびに 1級・準1級の申し込みはできません。
  • 検定日当日は氏名・生年月日が確認できる本人確認資料を持参してください。検定日当日に本人確認を求められる場合がありますので、会場の指示に従ってください。