クライアントの課題解決に向け、最適解を考え抜き提供できる人材を
株式会社メディアハウスホールディングス
経営企画室
吉野 妃代莉 様
会社プロフィール
事業内容:人材採用支援事業ならびにWEBマーケティング事業、集客(販促)支援事業、クリエイティブ事業など
代表者:佐藤 大介
所在地:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-17 中央ビル5F
設立:1983年8月
従業員数:352名(2021年4月1日時点、グループ全体)
会社HP:https://www.mediahouse.co.jp/
「全国の中小企業を元気にする」
株式会社メディアハウスホールディングスは、「全国の中小企業を元気にする」をミッションに掲げ、2022年8月に設立40周年を迎える総合広告代理店です。主要事業として人材採用支援事業とWEBマーケティング事業、集客(販促)支援事業、クリエイティブ事業の4つを展開しています。これらの事業を通して、広告を中心としたコミュニケーションサービスを提供し、クライアント(顧客企業)が抱えている人手不足や集客不振といった課題を解決しています。
長年の経験と努力が実を結び、デジタルマーケティング領域で優れた功績をあげた企業を表彰する「Premier Partner Awards2021」(主催:グーグル合同会社)において、4部門中2部門で最優秀賞を受賞し、広告業界でも注目を集める企業となりました。
また多様化するクライアントのニーズに対応するべく、従来の事業の専門性を強化することに加えて、新規事業の立ち上げにも力を入れています。例えば、人材採用支援事業の一環として、2021年4月に人材紹介事業を立ち上げました。
このように、広告代理店としての枠を超え、クライアントの課題解決に必要なサービスを総合的に提供するトータルソリューションカンパニーとなり、ミッションの実現を目指しています。
当社では、新入社員を対象に「論理的文章力育成研修」を行っています。
新入社員は総合職として採用され、4つの事業のいずれかに配属されて、広告業に携わっていきます。広告というと、面白いコピーや目を奪われるようなビジュアルなど、芸術的な表現力が注目されがちですが、クライアントの課題を解決するためにはそれだけでは不十分です。課題を解決するためにターゲットをどう設定し、どのようなマーケティング手法が最適かを考えたり、文字数制限のある広告スペースの中でどういった情報があれば消費者は目を止め、行動につなげてくれるのかを考えたりする、論理的思考力も求められるのです。加えて、時代の変化によってクライアントの課題は多様化し、広告の種類は増え続けています。そうした変化に対応するためにも、論理的に考え、表現する力は欠かすことができません。
また、クライアントの対応者は、人事担当者の他、社長や店長など直接経営に携わっている方の場合もあり、新入社員からすると目上の方ばかりです。新入社員といえども、クライアントが不快に感じるコミュニケーションは避けなくてはなりません。そこで、新入社員には正しい敬語や改まった場面での表現も学ばせたいと思っていました。
しかし、論理的思考力や表現力、正しい敬語、改まった場面での表現を学ばせるには社内にノウハウがなく、研修を実施できていない状況でした。そんな中、漢検協会の論理的文章力育成コンテンツを見つけ、導入しました。
導入形態
研修では、『文章検 公式テキスト』『文章力ステップ』の2級のテキストを配布し、個人で学習させています。配布して1カ月後には、学習効果を測るため『論理的文章力トレーニング for Business(以下、『論トレ』)』のアドバンスレベルを実施します。
この研修を行って、新入社員の文章力をテーマ別にスコアで把握できたことが良かったと思います。『論トレ』の採点が終わると、受講者全員の結果をまとめた資料をいただけます。その結果を見ると全体的にスコアが高く、学習効果が見受けられたものの、要約力に課題が残ることがわかりました。今後の研修計画を立てる上で、参考にしたいと思っています。
受講した社員の中に、クライアントとコミュニケーションがうまく取れずに悩んでいる人がいました。この社員の『論トレ』の個人結果資料を見ると、論理的な構成が苦手という旨のフィードバックがありました。本人はこの結果を見て、うまくコミュニケーションを取るために日頃から「頭の中で論理的に情報を組み立てる」ことを意識しようと思えたそうです。
他にも、自分の文章力に自信がなく、メールを作成する際に必要以上に見直していた社員は、学習を頑張り、『論トレ』でハイスコアを獲得することができました。その結果が自信につながり、必要以上に見直すことが減り、業務の生産性が高まったと言っていました。
受講した社員が業務で悩んでいたことを改善するきっかけを提供でき、この研修を実施して良かったと感じました。また、この研修の後も豊富なスキルアップ研修を用意しているので、お客様の課題を解決する最適解を提供できる人材に育ってほしいと思っています。
※掲載内容(所属団体、役職名等)は取材時のものです。