公益財団法人 日本漢字能力検定協会

文章読解・作成能力検定

メニュー

ビジネスで、学校で、困った問題どう解決?教えて!文章検先生

社会人・大学生編

情報の取捨選択は読み手を意識しよう

1:井本課長:実は、例の再開発地区に新規出店しようという話が出てるんだ。今度の全体会議で取り上げるから、現地調査をして報告書をあげてくれないかな。エリアが2つあるから、2人で手分けして調べてきてくれ。理恵先輩:わかりました。私はAエリアを、智和君はBエリアを調査してきます。

2:理恵先輩:Aエリアは、駅から徒歩10分。バスは15分に1本の頻度で出てるのかぁ。細い道も結構多いかも。周りは古い住宅が多いわね。高齢者中心だけど、駅前のマンションはファミリー向けね。 智和君:ここがBエリアか。周辺に学校や公民館が集まっているから、人の往来が多そうだな。写真で記録を撮っておこう。パシャ!パシャ!パシャ!

3:智和君:へぇ〜、先輩、時刻表や地図を使うんですね。僕は写真中心で作成しますよ。いっぱいネタはありますから!現地調査に行った日のことを時系列で写真で紹介していけば、実際にBエリアに行ったような臨場感が出るはず。そこに、文章を添えよう。

4:井本課長:地域の特性や利便性、利用者層もしっかり調べてあるから、わかりやすいな。このまま、全体会議に出すよ。 理恵先輩:はい! 智和君:この報告書は何だい?写真と写真についての主観的なコメントばかりで、報告書になってないぞ。

智和君:現地調査の報告書を作っているのですが、相談したいことがあるんです。

文章検先生:いいわよ。どんなことで困っているの?

智和君:わかりやすさを重視して、写真を中心にまとめたのですが、報告書の体裁をなしていないと言われて…。

文章検先生:私も見たけど、そう言われても仕方ないわよ。智和君が現地へ行った感想をアルバムのように紹介しているだけのように思えるもの。今回の調査結果の報告書は、何に使われる予定だったのかしら?

智和君:今度の全体会議です。

文章検先生:全体会議で、役員の方がこれを見て、現地について知りたいことがわかるのかしら?

智和君:あっ…!

文章検先生:今回なら出店するべきかどうかを判断できる情報を、整理して作成するべきなの。具体的には、現地の写真を掲載しながら、ロケーションや交通の便、商圏居住者層とターゲットの
比較、競合店舗の有無や来店状況などを整理して記載するのがいいんじゃないかしら?現地の状況がわかればいいのだから、智和君が撮影した写真を時系列に記載しなくてもいいと思うわよ。

智和君:なるほど!そう言われると、僕が最初に作ったものは、読む人が欲しい情報が完全に抜け落ちていますね。

文章検先生:読む人を意識して、入れるべき情報を整理してね。ときには、不要な情報は省くことも大切よ。覚えておいてね。

一覧ページへ戻る

ページTOP

  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 日本漢字能力検定協会について
  • 協会からのお知らせ
  • サイトマップ
  • 日本漢字能力検定
  • BJTビジネス日本語能力テスト
  • 文章読解・作成能力検定
  • 漢字ミュージアム
  • 漢字ペディア
  • 漢字カフェ

Copyright© 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All rights Reserved.
「文章検ロゴ」は登録商標です。